旦那が育児に参加してくれない
そんなお悩み抱えていませんか?
よくあるママのお悩みのひとつ「パパが育児に参加してくれない」
その謎と育児に興味を持たせる方法をご紹介します。
まず、謎の結論からお伝えすると、「育児に興味がないのではなくやり方が分からない」
このパターンが一番多いです。
もう少し詳しく解説していきます。
パパが育児に参加しない謎
ママの育児の悩みの代表格と言ってもいい、パパの育児への参加
ママはいつも家事に育児に、場合によっては仕事もして大忙し。
そんなママを見て育児に参加したくないと思うパパは少ないはずです!
では、なぜパパが育児に参加しないという悩みが多いのか。
この問題には色々な理由が隠れています。
その謎を少し解き明かしていきます。
育児のやり方が分からない
育児に参加したいと思うパパもかなり増えてきているなか
育児のやり方が分からないパパが多いのもまた事実。
「ママからしたって初めての育児で分からないことだらけだよ!」
と言ってしまえばお終いですが、それはパパだって同じ思いなのです。
どうしたらいいのか分からず、ついママに任せてしまい、さらに分からなくなる…。
そんな負のサイクルに入ってしまってはもうどうしようもありません。
育児はママがするものだと思っている
古くはこの考え方が一般的でしたが、共働きの夫婦も増えている今では、もう化石ぐらい古い考え方です。
ですが、いまだにこの考えをお持ちのパパもいらっしゃいます。
ママも外で働いているご家庭では、ママへの負担が大きく
ストレスもかなりたまってしまうでしょう。
育児にすでに参加していると思っている
平日の夜や、土日に少し遊ぶだけで育児に参加していると思っているパパも意外と多くいます。
少しの間見ているだけでも、すぐにスマホでゲームをしたり、
子どもになにかあってもすぐに駆けつけなかったりと、
父親としての自覚がまるでない。
それなのに周りには「俺は育児をしている。」
と言い張る始末。
子育てに興味を持たせる方法
育児をママ1人で行うのは未来を考えても、あまり良い考えとは言えないでしょう。
ほんの少しパパへの対応を変えるだけで、育児に興味を持ってもらえる
そんな方法を3つご紹介いたします。
して欲しいことをていねいに伝える
え?そんなこと?
と思うかもしれませんが、これが一番重要です。
とにかく何をしていいのか分からない状況にある中で、パパは指示待ちになってしまいがち
ママの方がきっと育児ではパパよりも先輩でしょう。
なんで分からないのとならずに、ていねいに教えてあげてください。
ママがパパを教育していくのです。
最初はイライラもするでしょうが、パパとして成長させてあげれば
きっとママを助けてくれる存在になると思いますよ。
パパに一度まかせてみる
どうしてもママがいると頼ってしまうパパ。
思い切って30分〜1時間程お出かけしてみましょう。
最初は不安だと思いますが、パパだってやる時はやる男です。
まずは短い時間からまかせていきましょう。
場合によっては、パパのやり方の方が合理的な場合もあります。
帰ってきたらどんなことをしたのか、しっかりと話し合い
パパの意見も育児に取り入れていってください。
とにかく褒める
男はとにかく単純な生き物です。
褒められたらとにかく喜びます。
褒められるともっとやりたくなります。
上手にパパを手のひらの上で転がしてやりましょう。
まとめ
育児に参加してくれないパパがいると、ママへの負担は増えるばかり。
解決しないままでいると育児ノイローゼなどになってしまうリスクも…
今までお話しした中で共通していることは、やはり、夫婦での会話が大切。
だということです。
価値観の違いや、育児方針の違いなどいろんなすれ違いもあるでしょう。
我が家では子どもが寝たあとに夫婦での会話の時間を極力作るようにしています。
また月に1度ママのお休み日を決め、育児を気にせずお家でゆっくりしたり
お出かけしてもらうようにしています。
決してママ1人で我慢せず、パパを頼って夫婦で育児に励んでいきましょう。
また、どうしても1人で困ってしまうようなら日本保育協会さんが
運営している「ママさん110番」という電話相談窓口もございます。
困ったときは遠慮せず誰かの力を借りましょう。
コメント